HOME/a journal/【アリスタのコラム】クリスマスリース

スタッフ カオル

【アリスタのコラム】クリスマスリース

023

- アリスタのコラム -

既に11月も2週目に入りました。早いですね~。時の経つ速度に私たちの仕事が追いかけていく感じです。

ものすごかった猛暑も、台風の猛威も過去のことのようですが、まだまだ復興中で、心休まらない方もいらっしゃると思います。早く心休まる日が過ごせるように、願うばかりです。

ハロウインの喧騒も他人事のようだったコバリラボですが、今年のクリスマスに向けて動き出しました。

コバリラボの周りにあるシダー、お隣さんに頂いたキウイの蔓(つる)、先日の台風で倒れた松から取れたたくさんのマツボックリを使ってクリスマスリースを作りました。

アクセントになる花を少し買い足し、チョキチョキ、ザクザクと組み上げ、ものの数時間で素敵なリースが出来上がりました。

キウイの蔦に以前から目を付けていましたが、お隣さんにお願いすると快くくださいました。

日本の赤松のマツボックリより細長い、ごよう松か西洋赤松のマツボックリ。素手では持てない鋭いとげがあります。

赤が入ると一挙にクリスマスらしさが演出できますよね。

リースの写真から今年のクリスマス用ラッピングのメッセージカードを作る予定です。

お楽しみに!

作ったリースはショップの外に飾りました。

これからますます寒くなりますね。秋の夜長にジンジャーティーのホットドリンクは体を温めてくれ、リラックスして良く眠れますよ!既にブレンドしてある市販のものも便利ですが、ご自宅でオリジナルのジンジャーティーを作るのも楽しいですよね。

はちみつを入れちょっと甘くするとよりリラックスできます。風邪気味のときはマヌカハニーでお試しあれ。

冬支度がはじまったコバリラボ

文:カオル

2018-11-06

「アリスタのコラム」

column最新記事一覧

056

秋のおとずれ

2019-10-15

055

真っ赤な彼岸花

2019-10-07

054

夏の終わりの夏祭り

2019-09-05

« 前の記事 -story 5- コバリストーリー「農業をを考える!」

次の記事 » -Story6-コバリストーリー

a journal - エージャーナル -


かばんと財布の店 アリスタ